CentOS 5 での Redmine 構築手順(with PostgreSQL)

個人的に必要になってきたので redmine 構築。手順を残します。

前提

  • redmine ユーザで起動
  • CentOS 5 での構築
  • データベースは PostgreSQL を利用
  • TCP データベース接続にはパスワード認証を通す
  • 起動ユーザは redmine とする
  • OS 起動時に起動させる。サービスとして細かい登録は今はしない。
  • 起動時のアクセスポートは 3008 とする
  • ruby と gem は入っている状態
  • redmine は 0.8.3 を使用

準備

gem を利用して rails のインストール。redmine 0.8 系は 2.1.2 だそうな。

gem install rails --version '=2.1.2'

サービスの起動・ユーザの作成・データベースの作成。
ユーザにはパスワードをつける。

chkconfig postgresql on
service postgresql start

adduser redmine -s /bin/false

su postgresql

createuser redmine -S -D -R -P
createdb -O redmine redmine

必要に応じて hb_hba.conf と hb_ident.conf を編集。自分の場合は以下のようにした。

hg_hba.conf の local 設定行の最初の行として以下を追加。

local   all         redmine                           ident redmine_user

同様に、host 設定の最初の行として以下。

host    all         redmine     127.0.0.1/32          md5

hg_ident.conf に以下の行を追加

redmine_user  redmine           redmine
redmine_user  root              redmine
redmine_user  hoge              redmine

設定を反映

service postgresql reload

こうすることで root と hoge ユーザから psql -U redmine することができるのと、localhost への tcp 接続時にパスワード認証がかかる。

で、データベースの設定編集

psql redmine -U redmine
ALTER DATABASE redmine SET datestyle="ISO,MDY";

インストール

ディレクトリの配置
wget http://rubyforge.org/frs/download.php/54503/redmine-0.8.3.tar.gz
tar -xzf redmine-0.8.3.tar.gz
mv redmine-0.8.3 /usr/local/
ln -s /usr/local/redmine-0.8.3 /usr/redmine

cd /usr/redmine
database.yml (DB設定ファイル)の配置
cp config/database.yml.example config/database.yml
vi config/database.yml

config/databse.yml の production 部分の内容を以下のようにする。

production:
  adapter: postgresql
  database: redmine
  host: localhost
  username: redmine
  password: {設定したパスワード}
  encoding: utf8
データベーススキーマの作成
rake db:migrate RAILS_ENV='production'
デフォルト設定のロード
rake redmine:load_default_data RAILS_ENV="production"

言語を問われるので ja を入力。

パーミッション設定
mkdir tmp public/plugin_assets # エラーが出ても無視
sudo chown -R redmine:redmine files log tmp public/plugin_assets
sudo chmod -R 755 files log tmp public/plugin_assets
テスト起動
su -s /bin/bash redmine
ruby script/server webrick -e production

これでこのホストのポート 3000 にアクセスして、redmine の画面が見えれば成功。デフォルトアカウントとしては id とパスワード両方を admin でログインできる。

OS 起動時登録

/etc/rc.local に以下の行を登録

su redmine -s /bin/bash -c '(cd /usr/redmine; script/server -p 3008 -d -e production)'

その他

  • メールの設定は config/email.yml によって行うらしい。config/email.yml.example をコピーして編集せよとのこと。
  • バックアップすべき対象には redmine のデータベースのデータと添付ファイルなどがあるとのこと。これらをバックアップする簡単な方法は、参考URL に記載がある。
  • この先のリリースでは、セッションストアの作成手順が追加的に必要になるらしい。これも参考URL参照。

参考URL