2008-01-01から1年間の記事一覧

rubyの例外挙動確認メモ(コード)

振り返ったらすごく曖昧だったので。後で制御構造も復習しとこう。 class SampleError < StandardError; end def raising(num) case num when 1 raise when 2 raise 'with message' when 3 raise SampleError when 4 raise SampleError, 'with message' when…

でまぁ、なんで前の2エントリを post したかっていうと

某所で「欲しいのに無いなら書けよ」って文章を久々に見たから。いや、書いてあったところの人がそれに全面同意しているとは思っていないのだけれど、自分の考え方と状況を一度まとめておきたかった。一方で俺自身手を動かす必要性は感じているのでもどかし…

Java のクラスファイルみたいのほしい(インデントつき)

以前RHGに投稿した文書が、インデント抜けてしまっていたので、ちょっと修正して投稿。本文の前に用語の説明 ISEQ Ruby 1.9 から実装されている中間コード。Ruby ソースは一度この形式にコンパイルされてから実行される。Javaの .class ファイルに書かれてい…

声を上げると同等に大切なこと

声を上げるのはとても大切だ。というか、以下の場合は必須になってくる。 A. 必要だが、自分の力(だけ)では実装できない場合 B. 必要だが、周囲の同意が必要な場合 1. 何かが必要であるが、必要性が理解されていない場合 2. 必要性の度合いが、周囲で不足…

/etc/init.d/functions を読む

それらしい起動スクリプトを作りたくて /etc/init.d/functions を読んだので、メモを残しておきます。所々に書かれているコメント以外にも制約が多く、「まぁソース嫁や」と暗に要求してくれる漢気溢れるスクリプトでした。当然内容は無保証ですので利用され…

argus 3 がイイ感じ

リリースされていたのでちょっと試してみたけれど、2よりは大分扱いやすくなっている。グラフも綺麗だしいい感じ。argus2 で懲り懲り、という人もお試しあれ。2は本当に便利なのと比例して扱いづらいというソフトだったし(笑)。こういうのも珍しいなぁ。て…

linux における arp の挙動に関するメモ

ちょっといろいろ謎かったので調べました。 ARP Request はいつ送信されるか 確認できたのは以下 arp テーブルにエントリがない ip アドレスに接続を試みたとき エントリが「古い」とみなされた状態で再度接続を試みたとき(=無効とみなされたとき?) ARP …

あまり触れられていない Vista 高速化設定

体感ですが、以下の設定をで行ったことで、Windows Vista がきびきび動くようになった気がします。ただし、気がするだけかもしれません(後述)。効果があると思われるのは、自分のアカウントが Users に入っていない場合、つまり管理者として設定している場…

Ruby で Java のクラスファイルみたいのほしい

という自分の意見をまとめてみたhttp://qwik.jp/rhg-strikes-back/84.html前提を書いておくと、前回のRHGでYuguiさんがこの話題を取り上げてくれて、なんでこの話が出たかって言うとたぶんのみの場でこういう意見をクダ巻いていたから(たぶん)。昔から検討…

(Ruby) Module の include で クラスメソッドを追加する方法

Rails や添付ライブラリ等で利用されているテクニック。何かのクラスにある性質を追加したい場合、モジュールの include を行うわけです(代表例:include Enumberable)。素直にモジュール定義をして、クラス定義側で include するだけだと、インスタンスメ…

右側のメニューが…

今きづきましたが FF3 だと右側のメニューがずいぶん下にずれて表示されてる。不具合かな(汗

ssh port forwarding

ssh でのポートフォワーディングを勉強したのでまとめます。正確には TCP ポートフォワーディングと言うらしい。以下、単にポートフォワーディングと記載します。記述に間違い等ありましたらご指摘頂ければ有難いです。※以降、文体変わります 概要 ポートフ…

Vimperator 0.5.3 から 1.x 系での変更点

Vimperator は Firefox の Look & Feel を vim ライクにする Firefox のアドオンです。これを利用すると vim でテキストファイルを開いているような操作感でブラウジングを行えます。vim使える方はお試しすると吉かもです。2008-05-14 に Vimperator が 1.0 …

MP3 ファイルのタグ付けを一気にやるrubyスクリプト

自分用のちょこっとスクリプトです。動作は無保証です。(2009/07/01 追記: ちょこっと改良版書きました)インディーズというか個人製作のmp3を落としていたりするとタグが適切についていない場合があるので作りました。対象はアルバム名とアーティスト名。個…

Kaspersky と Firefox 2 (3)

結論としてはよく判らない状態になってしまいました。 Kaspersky で port80 の監視を外すと正常にアドオン等がインストール可能になる 設定方法 Kaspersky Internet Security 7 を開く 設定ボタンを押す 左ペインの「ネットワーク設定」 ポートの設定 「一般…

おぼえたこと

Ruby1.8 -> 1.9 で RSTRINGS(s)->ptr が RSTRINGS_PTR(s) になったとか覚えた Ruby のソースは読みやすい bdb はバージョンによってだいぶ挙動が違う gonzui は 1.9 対応してない Ack いいよ Ack つまりだいぶ右往左往した orz うーん、gonzui 動けばいいの…

gonzui のインストールと Ruby ソースコード検索

ソースコード検索ツールである gonzui をインストールしようとして四苦八苦しました。というか、Ruby 対応させるのが大変だった…。以下、上記のやり方を含めたうえで gonzui を動かすための手順メモです。gonzui のメンテが止まっているようなので、必要ライ…

ruby1.8 と ruby1.9 の共存

たぶんこれでできている気がします(ぉ tar -xzf ruby-1.9.0-0.tar.gz cd ruby-1.9.0-0 ./configure --program-suffix=1.9 make sudo su make installruby1.9 --version #=> ruby 1.9.0 (2007-12-25 revision 14709) [i686-linux] gem1.9 --version #=> 1.0.…

gem と require_gem の挙動の違い(2)

ぐぐっていたら、gem の挙動についてささださんのページに詳しい説明がありましたhttp://www.atdot.net/~ko1/diary/200710.html#d15うーむ、はじめから見つかればよかったのだがw

gem と require_gem の挙動の違いについて

Ruby には RubyGems というライブラリマネージャが標準的に利用されています。RubyGemsは perl でいうCPANのような存在です。この機構によってライブラリのダウンロードからインストールまでがコマンド一発で済むという非常に便利な存在となっています。実際…

Kaspersky と Firefox 2 (2)

Kaspersky Internet Security をアンインストールしてみたら、やはり Firefox が正常に動きだしました。 xpi のインストールをブロックしているのかなぁ。実際 Firefox のアドオンてかなり色々できるはずなので、チェックの対象に入れてくれているのはむしろ…

Kaspersky と Firefox 2

で、Kaspersky Internet Security 7 を使っているのですが、これはこれで問題が…先日のメモリリーク騒動とかいうのには巻き込まれずに済んだのですが、Firefox のアドオン公式サイト(https://addons.mozilla.org/)からアドオンがインストールできなくなりま…

nProtect GameGuard

以前から気づいてはいたのですが、各種オンラインゲームに採用されている nProtect GameGuard。これ機構が Rootkit っぽいんですよねぇ。前に Rootkit Revealer あたりでチェックした時はもろに引っかかってました。いまはどうなのだろう。どうなのだろうと…

centos4 における iptables の connlimit モジュールについて

iptables には色々とモジュールがあって、これを利用するとかなり細かな設定まででき、非常に楽になります。この中に experimental ではあるものの非常に魅力的な connlimit というモジュールがありました。これを利用すると1クライアントあたりのTCP接続数…

JavaScript の this

JavaScript の this の挙動なのですが、オブジェクトと絡めてはまったのでメモしておきます。自分は普段 jquery を使うのですが、例えば $('a').click({function})といった形式を使う場合。この function に特定のオブジェクトのメソッドを指定していたので…

ISMSの構築に期待する効果

昔ネットを散策していると、よく「ISMSなんか実装しても大してレベル上がらないよ」という話を見ていたのですけど、これはISMSの一面しか見られなかったのかな?と思っています。そもそもISMS(ISO/IEC 27001)の主題は、組織のセキュリティレベルを確実に維持…

情報資産

ISMSは日本語訳すると「情報セキュリティマネジメントシステム」。その名の通り情報に関するセキュリティをきちんとしましょう、という内容。きちんと管理って何ぞという話もあるけれどここでは置いておきます。で、情報って何かという話になるのだけれど基…

記事のポリシー

リンク集は作らない いくらでも代替はあるし ただの邦訳記事は書かない いくらでも(ry なるべく初心者でも判るように書く 週一回は更新する

firefox設定メモ。

about:config 等で設定する各種設定値。すでに書くまでもないと思うけれど、firefox の細かい設定は about:config で閲覧/設定できる。各種設定値の意味は末尾のリンク参照のこと。URL入力欄に about:config とタイプしてエンターを押すと設定テーブルが評さ…

初日記

日々の技術メモを公開する場がほしくて作りました。名前は登録後にいきなり気に入らなくなったので変更したいのだがいろいろ面倒でできず。今は後悔している。vim, ruby, security, あと雑多に気が向いたら。