新ブログ

作りました。http://var.hatenablog.jp/こちらのブログは放置する見通し。

rspec-mocks を irb 上で利用するメモ

001 > require 'rubygems' => false 002 > require 'rspec' => true 003 > RSpec::Mocks.setup(self) => #<RSpec::Mocks::Space:0x007ff0ee055780> 004 > o = Object.new => #<Object:0x007ff0ee059d80> 005 > o.stub(:hoge){ true } => #</object:0x007ff0ee059d80></rspec::mocks::space:0x007ff0ee055780>

Module#prepend

Module.prepend の意義を頻繁に見失って混乱するので以下の資料を読んで得た理解を纏める。間違っていたら指摘頂けると有り難い。参照: https://speakerdeck.com/a_matsuda/ruby-2-dot-0-on-rails元々 alias_method_chain は alias を活用した、メソッドその…

JVNが公開している連絡不能開発者一覧の開発者が作っている製品のリスト(長い)

JVN というサイトがありまして。大体の人は知っているだろうし見れば判るので説明は割愛。んで、報告された脆弱性情報をその作者に連絡してくれたりしてくれるんですが、連絡が付かない開発者が居る > 脆弱性が修正されない > みんな困る というコンボにはま…

jquery-color のインストール

jquery-color は背景色の animate とかに対応してくれる素敵プラグイン。で、インストールにはビルドする必要があるらしい。ここで言うビルドとは js ファイルなどを繋げて minimize する作業のようだ。minimize する必要が無ければ、git リポジトリ上にある…

rspec の matcher を irb 上で試す

$ irb 1.9.2p290 :001 > require 'rubygems' => false 1.9.2p290 :002 > require 'rspec-expectations' => true 1.9.2p290 :003 > 1.should == 1 => true

Sprockets memo

rails の asset pipeline で使われている Sprockets の https://github.com/sstephenson/sprockets を読みながら各章毎にメモ。(=ちゃんとした翻訳ではないです)ざーっと書いていきます。入門文書ではないかも。ちなみに、Sprockets では複数の javascrip…

Rails で Deprecation Warning の出力を抑制する

Deprecation Warning を抑制するのは原則良くないことではあるものの、ライブラリ側が出してしまう等の理由で抑制したい場合がある。以下のようにすれば可能だった。 ActiveSupport::Deprecation.silence do # ワーニングを出すコード end

Vundle がインストールされた vim 上で vim script を検索する

vim

BundleSearch taglist上記のようにすると以下のように出力が得られる "Keymap: i - Install bundle; c - Cleanup; s - Search; R - Reload list "Search results for: taglist Bundle 'taglist-plus' Bundle 'taglist.vim'検索元はたぶん http://vim-scripts…

Rails Guides のプラグインの作り方を実行していく俺手順(1)

参照: The Basics of Creating Rails Plugins上記のドキュメントは現時点で work n progress な状態で(当たり前だけれど)親切な書き方はされていないし、情報にも抜けがあるように見える。実際に試して、動く手順をメモしていく。利用している環境はちょ…

pow のインストール手順メモ

この記事で紹介されている pow をインストールしてみたので、手順メモ。Node.js + CoffeeScript で書かれた Rack サーバだそうで、Rack サーバなので Sinatora 等でも使えるようだ。これを利用すると、以下のことが嬉しい development 環境に http://localho…

観察から知る Rails3 ActiveRecord + Arel の特徴と使い方

Rails 3 になって Active Record に Arel という機構が適用された。これを利用することで、Active Record のサブクラスに対してメソッドチェインのようにSQLクエリを構成し、発行することができる。*1例えば以下のようにクエリを構成できる。 ruby-1.9.2-p0 …

git メモ

git

git を使い始めていて、初心者で全く判らないので覚えたことをメモっていく。 考え方としてブランチを使い捨てるように気軽に切って利用する こうすると1チケットに対して1つブランチを切って、よりこまめなコミットが可能になる ブランチ切った後に maste…

MacVim-Kaoriya に関するインストールと設定のメモ

mac

日本語の扱いにおいて、MacPorts でインストールできる素の MacVim よりも MacVim-Kaoriya の方が優れていたのでそちらを使うことにした。結果的にコマンドモードやインサートモード時のIMEの切り替えのON/OFF含めて大分快適になった。 MacVim を先ずは deac…

Macports での PostgreSQL インストール方法

mac

盛大にはまったのでメモ。 sudo ports install postgresql90 sudo ports install postgresql90-server distpath=/opt/local/var/db/postgresql90 dbpath=${distpath}/defaultdb # このパスはバージョンによって違うので適当に修正 samplepath=/opt/local/var…

Kindle 3.0.3 感想とアップデート手順

なんかアップデートがあったので適用してみる次第。対象は Kindle 3。http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_navbox_top_kindlelg?nodeId=200529700結果としてはなんかカーソル移動が速くなった!これだけでも随分快適。それと(体感…

Mac OS X 10.6 Snow Leopard で openldap をセットアップする手順(with MacPorts)

MacPorts 経由での openldap 利用は、ビルドまでは上手くいくのだけれど、簡単に利用できるところまではいかず、はまりどころが多い。特に launchd の配下で動かすところとかに試行錯誤があったので手順をまとめ。試行錯誤のログはこちらで記述。尚、Xcode …

Mac OS X 10.6 (Snow Leopard) での開発環境構築ログ (MacPorts + Ruby + Vim)

mac

MacBookAir を購入したので RVM で Ruby を動かせるようにする辺りまでのログ。Mac いじるのは初めてなので、作法が違っていたり間違っているところあるかも。 KeyRemap4MacBook 実は間違えて日本語キーボードの方を購入してしまったので再マッピングが必要…

Perl の文字コード取り扱い周りのメモ

(2010/11/19 追記)後半が切れてしまっていたのを修正perl の 5.8 以降では内部用のテキスト文字列とバイト文字列が区分けされている。テキスト文字列は文字集合 Unicode で形成されている。バイト文字列は内部用のテキスト文字列以外の文字列を示す。テキス…

LDAP の RFC 上ではパスワードを生で保管せよということになっている

前回の日記で以下のように書きました。 ユーザエントリには posixAccount オブジェクトクラスを持たせて userPassword にパスワード文字列を設定します。一般的にパスワード文字列は生のまま保存せず、一方向ハッシュにして保存するというセキュリティ上の作…

ActiveLdap でアカウントパスワードを設定する方法

LDAP は Linux 等のユーザアカウントDBとして利用するのが一般的な用途ですが、ユーザたちのパスワード設定する方法をそう言えば書いていませんでした。ユーザエントリには posixAccount オブジェクトクラスを持たせて userPassword にパスワード文字列を…

ActiveLdap の日本語FAQ作りました

RubyKaigi2010 の企画発表時に行った質疑応答の内容を元に、ActiveLdap の日本語FAQを作成しました。ActiveLdap 日本語FAQActiveLdap のドキュメントも増えてきましたね。そろそろインデクスが欲しくなってきたなぁ。作るかな。

irb での ActiveLdap 操作時に LDAP クエリ文字列を標準出力に吐き出す方法

何かの操作を行う前に以下を実行する。 logger = Logger.new($stdout) logger.level = Logger::DEBUG ActiveLdap::Base.connection.instance_variable_set :@logger, logger拡張クラスの操作を行った時点で logger がコピーされて効力無くなるようなので注意…

プロセスに関するメモ

ここで言うプロセスは情報システム上のプロセスの事ではない。ISMS 等でよく言われる意味でのプロセス、仕事上のプロセスを指す。情報システム上のプロセスは、むしろ仕事や組織の活動の単位を示す”プロセス”という言葉を模倣したものなんじゃないかと思う。…

RubyKaigi2010 企画「Rubyで扱うLDAPのススメ」無事終了しました&資料公開

人が集まるか大分不安だった企画ですが、二十数人の方々にお集まり頂きました。ご参加くだった方、ご協力いただいた谷口さん、カピバラさん、岡澤さん、いろいろとご質問に答えてくださった須藤さん、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げま…

RubyKaigi2010 企画 「Rubyで扱うLDAPのススメ」内容

明日 朝10時から、RubyKaigi2010 の企画(サブイベント)をやります。話す内容は大体こんな感じです LDAP 概略 Ruby の LDAP ライブラリ特徴比較 事例紹介 各ライブラリのコード例紹介 参考資料一覧 LDAP の話にどれだけ人が集まるか不安だし、誰もいない…

ActiveLdap::Base#find の :filter キーに渡した引数の結果、どんなフィルタが生成されるかを確認する

タイトルが長い。以前の記事で、ActiveLdap::Adapter::Base#parse_filter がフィルタのパーシングを行うという話を書いたのだけれども、これを外から確認したくなった。正確には、フィルタを手で書くのがすごく面倒で面倒で生きている意味が判らなくなったの…

[ANN]RubyKaigi2010 企画 "Ruby で扱う LDAP のススメ" にご協力頂ける方を募集しています

Ruby には LDAP を扱うライブラリが幾つかある一方、LDAP 自体のマイナーさもあってか、まとまった情報が見当たらないな、と感じています(Ruby かどうかは関係ないかもしれませんがw)これをある程度解決するために "Ruby で LDAP" な場合の選択肢とその事…

ActiveLdap の記事後編を書きました。

Rubyist Magazine 29号にて 「ActiveLdap を使ってみよう(後編)」を書きました。Rubyist Magazine 29号今回は前編の内容を下地にして、より応用的な技術を解説していきました。前回はチュートリアル的で、今回はリファレンス的な内容です。ActiveLdap を既…

インスタンス変数に、内部から getter でアクセスするのは割とよくやる手法です

なんか表題が偉そうだ(笑こちら からトラバが来ていたので取り急ぎ。ポイントは以下の二つ Ruby ではインスタンス内部からインスタンスメソッドを呼ぶ場合、レシーバを省略できる メソッド呼び出しの際、括弧を省略できる なので、options はインスタンスメ…