work

プロセスに関するメモ

ここで言うプロセスは情報システム上のプロセスの事ではない。ISMS 等でよく言われる意味でのプロセス、仕事上のプロセスを指す。情報システム上のプロセスは、むしろ仕事や組織の活動の単位を示す”プロセス”という言葉を模倣したものなんじゃないかと思う。…

技術者はたぶん技術以前に学ぶべきことが多くある

先日の楽天テクノロジーカンファレンスに参加中、Twitter に以下のようなPOSTをしたら俺が「技術の金銭的評価は "Technology" に含まれない(から技術者が勉強する必要は無い」的に受け取られてしまっった。 #rtc09 #rtc2009 楽天の話ではなくなってるけれど…

C/S システムの技術動向について思うところ

この件 に関して、自分も同じように疑問を感じており、酔っ払った勢いで以下のような一連のコメントを Twitter に先日投下していた。(尚、酔っ払いが故にリッチクライアントの略語を RA としている点をご容赦くださ) しかしそろそろ android なり iphone な…

雇われ側も戦うべきなんじゃないのかなぁ?

うーん、ブラック会社とやらを肯定するつもりはないんだけれど。ブラック会社が淘汰されない仕組み。 これが日本だと仕事優先、仕事第一主義というクソな仕事観が根付いているせいで、「仕事だから仕方ない」という社畜御用達の一言でクソ労働環境も黙って受…

我流な要件定義概説(2)

さて二回目です。要件は実装しなければならない項目、と書きました。じゃあそれを、何をよりどころにして紡ぎだすか。これはユーザが何をしたいかによります。何のために”やりたい”のでしょう。この”何のために”を目的と言います。順繰りにつなげると「〜〜…

我流な要件定義概説(1)

更新頻度もあれなので、手元のネタをちまちま書いていくことにします。ほぼ完全に我流です。厳密にいえば大昔に要求仕様の探検学を読みましたがそれ以降はほぼ独学でした。そのへんご了承のうえ読んでいただければと思います。で、まず最初です。 ここでの根…

平凡であると心底思えるのはむしろ幸福だと思う

平凡の意味を間違えていなければ。http://anond.hatelabo.jp/20081223213740そもそもクリエイティブに到達できる人間が何人いるのか。出版やアニメやってる人が自身の仕事をクリエイティブだと思ってやっているとでも思っているのだろうか。むしろ否だ。あの…